岡市幸樹 Blog
現場と音声で学ぶ整体講座
こんばんわ、岡市倖輝です。
最近は整体師養成講座を受講くださった方にむけて
音声を収録し、配信するということをやっています。
講座当日には
手の感覚やからだの感覚
体重移動や軸移動
意識をむける際の注意点など
文字や音声では
どうしても伝えられない
ボディケアをする上で必要な
土台になる要素をたくさんお伝えしています。
そこを
体感覚以外の
解剖学や生理学の知識
実技で学んだ場所の名称などの音声で
補完しようと考えました。
たとえば
英語を学ぶ時にも
体験と言語の2つが重なると覚えやすいと言います。
車に乗って混みあっている現場で
目的地に着かないイライラした感情と共に
トラフィックジャム(traffic jam)と
いう言葉を耳で聞くと(覚えると)
それが当時の状況と共に
長期にわたって頭に残るといった感じです。
整体師養成講座の目的は
試験に合格することや
誰かと競い合うようなことは一切ないので
技術の修練に
その方のペースで取り組んでいただけます。
スクール生の方にとっての
大切な誰かのケアのために
もしくは今後の新しい仕事として
今のうちに手に職をつけておくために
わたしがこれまで培った経験や
現場で必要な基礎知識を
皆さんにお伝えしています。
なので
現場で必要なものと
そうではないものを明確に分けて
”体験”するべきものと
”あとから補完”する知識も
分けてお伝えするようにしました。
今回、音声を収録することで
わたし自身も一般的な目線
つまり、お客さん目線を
あらためて見直すことができている感じがします。
たとえば股関節
※ネットからお借りしました。
これは専門の方だったら
骨盤の寛骨臼と大腿骨頭のつなぎ目のことを
示すことはわかりますが
一般的な認識だと
「内股のあたりも股関節と思ってました。」
という見方があることに気付きました。
そんな私も整体をはじめたばかりの頃は
肩甲骨のことを健康骨だと思っていたので(笑)
とてもよくわかります。
そんな感じで
わからないことは
どんどん聞いてほしいなって思ってます。
実技を通して
音声を通して
疑問に思ったことと答えが繋がることで
今後の血肉になっていくと思いますので。
5月以降もスクール生を募集をしてますので
興味のある方はぜひこちらから
お問い合わせくださいね。
その際には
題名:整体師講座について
本文:お名前と一言(ご希望地域、ご希望日時など)
をお願いいたします。
確認しましたら
こちらから返信させていただきます。
では、本日はこの辺で。
最後までお読み下さり、ありがとうございました!